SSブログ

冬の湿度と結露 [つれづれ]

冬場や梅雨の湿度が高い日は、結露も問題です。
前回はリビングの物干しのお話でしたが、今度は寝室。

今寝室には自分と奥さんと子供たちの計4人が寝ています。
8畳ほどの部屋に4人が寝ると、さすがにこの時期窓の結露がすごいんです。
これまでは100均で売っていたペットボトルにつけるワイパーで都度結露を拭き取っていました。
それでもサッシのところに水がたまったりして、カビが生える温床になったり。。。

以前、窓に貼る結露防止シート(プチプチのでっかいやつ)や結露を吸い取るフェルトを試したりもしましたが、まったく効果なし。
そこで、YKK APのプラマードUを設置してみました。

http://www.ykkap.co.jp/products/reform/plamadou/

KC4F0024.JPG


効果あり!
まったくゼロになることはないのですが、今までよりも窓への結露は明らかに減りました。
これまでの寝室の窓ガラスは薄い1枚板だったので、室内外の温度差が激しく結露しやすかったのですが、簡易二重窓の効果で部屋の湿度がそれなりにあっても結露は抑えられるようです。
ちなみに設置は業者に依頼しましたが、1時間足らずで終了。
作業費込みで約¥3万とちょっと高いですが、手間と健康面を考えるとやってよかったなと思います。

タグ:結露
nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

冬の湿度と洗濯物 [つれづれ]

冬の時期、我が家は湿気対策に頭を悩ませます。
太平洋側と違い、日本海側は冬はとても湿度が高いのです。雨も雪も降るし。
よくテレビの全国ニュースでは、冬場に加湿器が大活躍などといっていますが、とんでもない!
こちらからすると、洗濯物がまったく乾かないのでむしろ除湿機が大活躍します。
(何年も前に買ったナショナル(パナソニック)の除湿機N-YZB60。)
洗濯物干し場で一晩自動運転(湿度が一定以下になると電源が切れる)にしておくと、びっくりするくらい水が貯まっています。

この冬から、リビングのエアコンの温風吹き出し口付近に、天井から吊るすタイプの物干し竿を設置してそこに洗濯物を干すようにしました。

http://www.kawaguchigiken.co.jp/products/monohoshi/index.html#list-outdoor-header

KC4F0025.JPG


そうすると洗濯物が乾く乾く!やっぱり温風を当ててやるのが一番ですね。
室内にいるときは必ずエアコンを暖房運転しているので、一石二鳥です。
ただ当然室内の湿度は上がってしまうので、換気扇は回しっぱなしになります(暖房効率は悪くなりますかね)。
おかげで除湿機の出番なしです。
除湿機って意外と電気を食いますからね。

この室内用物干しホスクリーン、設置にはちょっと難易度が高いです。
単に天井にネジ止めするのではなく、天井裏に通っている柱にネジが止まるようにしないといけないからです。
当然室内からはどこに柱が通っているかなんて見えません。
↓の機械も試してみたのですが、我が家ではうまく検知できませんでした。

http://www.monotaro.com/g/00868562/

そこで、手間ですが以下の方法をとりました。
1.点検孔から天井裏にもぐって、柱付近のボードにピンを指して目印をつる。
2.室内に戻って、目印から柱の位置の見当をつけてホスクリーンを設置。
3.また天井裏に戻って、目印のピンを抜く。

一仕事でしたが、これでちょっとやそっとじゃ抜けないので安心です。




nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

北陸新幹線と金沢駅と寺井駅 [つれづれ]

テレビではここのところ北陸新幹線の話題で持ちきりですね。

http://www.pref.ishikawa.jp/shink/hokuriku-shinkansen/

自分も開業が待ち遠しいです。
特に、グランクラスは乗ってみたいですね~。
金沢~東京間で自由席よりも1万円ほど高いので、家族で乗るとかなり割高ですが、富山とか近距離で試しに乗ってみるのはありかも。
まぁしばらくは予約は難しそうですが。

金沢駅は以前アメリカの旅行雑誌で世界の最も美しい駅14選に選ばれたそうです。
あの鼓の形をした門が特徴的ですし、最近ではお土産売り場の「アント」がリニューアルされてすごく立派になりました。
地元の人間が見ていても楽しいです^^

P1000937.jpg

P1000939.jpg

P1000938.jpg


また新幹線乗り場では石川県の伝統工芸がオシャレに展示されているみたいで、金沢駅は観光に力を入れているというのが伝わってきます。

自分の近所のJR寺井駅も昨年3月に駅舎がリニューアルしました。

DVC00014.jpg

P1010537.jpg


といってもまだ一部工事中だったりしますが。

以前の旧寺井駅の1番の欠点が、エレベーターがなかったこと。
足の不自由なお年寄りや、車いすの方はとても利用しにくかったのです。
自分もベビーカーを担いで階段を上り下りしたりして苦労しました(-。-;
その点、新・寺井駅はエレベーターがつきましたし、とても明るく開放的になったので、利用しやすくなったと思います。
ちなみに、JR寺井駅の名称は、この3月から「能美根上駅」に名前が変わります。

http://www.jr-odekake.net/eki/top.php?id=0541443

寺井駅自体は100年前から開業したみたいです。歴史のある駅だったんですね。さようなら寺井駅。

nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

初詣 in 2015 [つれづれ]

今年の初詣に、小松天満宮へ行ってきました。

P1010567.jpg


お正月の石川はすごい雪だったのですが、今はすっかり融けてしまいました。
小松天満宮は割と近所にあるのですが、実は今まで行ったことがありませんでした。
ここは加賀藩3代目藩主の前田利常公によって建てられ、菅原道真公が奉られている神社です。
なんでも江戸時代にあった小松城の鬼門の方角にあって、その直線上には金沢城があるそうです。
(金沢城には裏鬼門の方角になるそうです。)

前田家といえば梅の御家紋。そしてこの神社は梅の名所としても有名です。
見ごろになったらぜひ行ってみたいです(毎年すごい人出らしいですが)。

神社内には「願かけ撫牛」なるものがあって、撫でると願いがかなうそう。
また小さいですが十五重の塔もありました。
新しそうな社務所で学業成就のランドセル型のお守りをもらいました。

お守りといえば、ここではありませんが、神社でお守りをもらう時たまに、巫女さんに「ありがとうございました」と言われることがあるんですが、ちょっと違和感があります。
普通は「ようこそお参り下さいました」では?
ありがとうございましたって言われると、神社が物を売ってるような感覚になってしまって。
お金を払って神社でお守りをもらうのは、お金が寄付(賽銭)でお守りは授かり受けるもの、というつもりでいたもので。

細かいことが気になってしまう性格ですね(^_^;)

http://www.bairin.net/




タグ:神社
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ウルトラアート in 能美市 [つれづれ]

新年1発目のぶろぐ日記です。本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

自分の家の近所には能美市立図書館(根上図書館)があります。

http://www.city.nomi.ishikawa.jp/library/

2004年に出来た比較的新しい建物で、月に1、2度は図書館に寄って本を借りたりしているのですが、先日から図書館の前のホールにツリーが飾られています。

DVC00035.jpg

きれいだなーと思ってよく近くで見てみると、なんとペットボトルで出来ているツリーでした!

DVC00037.jpg

そして看板には「ウルトラアート五彩ツリー」と書かれていました。

DVC00036.jpg

なんでも能美市が提唱しているウルトラアートなるものの一環のようです。

http://ultraart.jp/

世界に提唱!とスケールはかなり大きそうですが(^_^;)、このツリーはとてもよく出来ているので一見の価値ありです。




nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:アート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。